ホワイト

ACTIVITY高齢の大型犬のサポートや病気の介護はとても大変です

マザールーフに大きな犬がいました。今年17歳になったホワイトです。

優しくてアイコンタクトがきちんとできる犬です。
目を見て包み込むような優しさがあり、癒し系の犬でもありました。
今まで多くの人を癒してくれセラピードッグとしても子供たちなどと一緒に活躍してくれた犬です。
サイズはとても大きい犬でしたが、最後は16キロくらいになっていました。

犬は、高齢になってくると少し後ろ脚が弱り歩く速度が遅くなってきます。
ホワイトはゆっくりではありますが最後の1週間前までは元気に公園へ毎日散歩をしていました。
部屋がある3階から自分で降りて散歩に出かけ、帰ってきたら自分で登っていました。

車中ホワイト

本当に元気な犬でこのまま後、数か月は元気で大丈夫だろうとみんなで思っていたや先でした。

ホワイトが突然自分では立てなくなってしましました。それは本当に突然です。
脳に血栓が飛んだのかもしれないと慌てて動物病院へいき検査をした後、獣医師の見解で脳に問題が生じたのは間違いないとのことでした。
静脈点滴などの治療をして様子を見ることになりました。
翌日は歩くためのサポートが付いている胴輪で、胸と後ろ脚の付け根のところを支え立たせたり歩かせたりしました。
その時は、足はナックリングせずに自分で歩きました。

屋上

スタッフ皆で、元気が出てきて支えれば自分で歩けるからまだ大丈夫だと思っていましたが、翌日はぜんぜん自分の脚では立てなくなり歩けなくなりました。
一日一日違うようになってきます。その翌日は歩けました。
もちろんサポートをしながらですが、笑顔がみえてよかったと喜んでいたりしました。

ホワイトとアンジー

その日は突然やってきました。少しずつですが弱っているのが感じるようになってきて、下痢をしたり、ご飯を自分では食べず、口を開けさせてスプーンであげるとモグモグと食べてくれていました。でもまだ大丈夫だろうという感じがしていました。

しかし発作から1週間後の夜中に下痢をして興奮して眠らずに朝やっと落ち着きました。
まだ下痢をしていてご飯も食べれず、やっと寝たので体を拭いてきれいにしたり、マッサージしながら抱いていました。
その時フーッと息を吐き、亡くなりました。本当に安らかにという感じです。

ホワイトの介護は1週間くらいでとても短い期間だったので楽でした。
しかし高齢犬で病気の犬の介護には様々な大変さと工夫の必要性があります。

介護は1頭1頭違ってきますが、犬の状態に応じて必要なことやしなればいけないことをするようにしなければいけません。

ホワイトの場合

①まず大切なのが食事です。
脚が立たなくなったころから自分で食べなくなったので食べさせるようにしました。
ドライフードに匂いが強いウエットフードや消化器サポートの缶詰を混ぜて口に持っていき食べさせました。
自分で食べなくなる時は口の中にフードを入れて食べさせること。
ドライフードをお湯でふやかしてフードプロセッサーなどでやわらかくして口に入れて食べさせるようにします。
食事は必ず食べさせるということが大切です。
ホワイトはふやかさずにドライフードを最後まで食べました。

②後ろ脚が弱って散歩をするのが大変になった場合
リードを前だけでなく後ろも少し支えられるリードにしました。
前と後ろを支えてあげることで歩くことが楽になって歩くことができました。

③脚が弱って歩けなくなった場合
前と後ろと脚を支えるために前用と後ろ用のハーネスを使ってリードを2つにします。
タオルや専用の介護道具などでも有効です。
そうすることにより弱った足を支えることができるようになり歩かせることができます。
寝たきりにせず太陽の光を浴びさせることが大切になる時期です。
認知防止にも太陽の光を浴びさせるのは大切です。

モデルアンジー

ホワイトの写真を撮ってなかったのでアンジーにモデルになってもらいました。

 

④脚が弱って立てなくなった場合
こうなると大変です。できるだけ太陽の光に当ててやるということが大切になります。
脚が立たなくて2人がかりになるかもしれませんが、ハーネスや介護道具を使用して少しでも歩かせるようにします。

⑤夜泣きをする場合
高齢になってくると夜泣きが始まる場合があります。
できるだけ夜寝るようにするためには日中に寝ないようにすることです。
お昼一日中寝て夜起きているという昼と夜が反対になる現象が多くなることがあります。
お昼は声掛けや外で日向ぼっこさせて歩かせたりするといいと思われます。

それでも高齢の犬は夜泣きや歩きたいなどの症状が現れたら、先生と相談をして安眠剤を処方してもらい寝させるようにした方がいいと思います。

ホワイトとチャーリー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NPO法人「マザールーフ」サポーター募集|保護猫・犬活動に必要な費用のご支援を
▼下のURLからお願いします。
https://readyfor.jp/projects/motherroofsupporter

特定非営利活動法人マザールーフ